西郷園子


ソノ、園。生年月日不詳。西郷の次弟吉二郎の後妻。旧姓仁礼(にれ)(明治の記録に「仁禮平蔵妹」とある)。慶応318672月、吉二郎と結婚25歳頃)上之園(うえのその)の西郷家に入る。吉二郎には、先妻マスの遺した3歳のみつ(美津)2歳の勇袈裟(ゆうげさ)がいた。

(同居している糸子は23歳、糸子の長男寅太郎が生後半年。)

慶応48141868929日)戊辰(ぼしん)戦争に出征した吉二郎が新潟での戦いで負傷し、柏崎の病院で亡くなる36。吉二郎とはわずか1年半の結婚生活で実子もなかったが、そのまま西郷家に留まり、2人の子を育てる。

(吉二郎は金谷山(かなやさん)墓地(新潟県上越市)に葬られた。吉二郎の墓「(薩藩)西郷吉二郎隆廣(たかひろ)神霊」は大正6年に取り壊され、「(戊辰)薩藩戦死者墓」に合祀(ごうし)された。鹿児島の西郷家墓地に「西郷吉二郎隆廣之墓」と刻まれた墓があるが、死の1カ月後に届いた吉二郎の遺髪を納めた墓石を南林寺墓地(鹿児島市南林寺町)から移したもの。)

明治2718698月)西郷家と一緒に、西郷が購入した武村の屋敷に移る。

明治3(うるう)10141870126日)西郷のはからいにより戸籍上、西郷吉二郎家として分家し、勇袈裟6歳)が当主となって隆準(たかのり)と改名。

明治81875秋、西郷家・岩山家と日当山(ひなたやま)温泉103週間逗留。

(みつ12歳、隆準11歳。西郷家は西郷47歳、糸子32歳、寅太郎9歳、午次郎5歳、酉三2歳。)

明治91876みつが、鹿児島に開校したばかりの鹿児島女子師範学校に入学。

明治101877229日、西南戦争で政府軍が鹿児島に上陸したため、西郷家の子供たちを連れて、永吉村(日置市吹上町永吉)坊野(ぼうの)へ避難する。

同年8月、西別府(にしのびゅう)の山中の西郷家野屋敷に移る(みつ14歳、隆準13歳)。西南戦争終戦後は再び武村に戻り、共に夫を亡くした糸子松子と暮らす。

明治1818851月、隆準20歳)が寅太郎18歳)のドイツ留学に同行。(右はドイツへ行く前の、アメリカでの写真)

明治2918965月、糸子が東京に転居。

同年1896111355歳頃)。墓は、大正1119228月に南林寺墓地から改葬された西郷家墓地(鹿児島市常盤(ときわ)にある。墓銘「西郷園子之墓」。

隆準、明治341901624日没40歳か41歳)。墓は青山霊園にある。 

みつは足立家に嫁ぎ、734女)の子供をもうける。夫の父足立梅渓は、菊次郎の足の治療をしたといわれる薩摩藩軍医で、薩摩藩の開成所(洋学講習所)、医師ウィリスが運営した鹿児島医学校の教官。足立みつ、昭和18194380歳)

西郷園子の墓
西郷園子の墓(鹿児島市常盤)
西郷吉二郎の供養墓
西郷吉二郎の供養墓(鹿児島市)